![]() |
![]() |
![]() 呉の皆様。お久しぶりです。おげんきですか~。 昨夜の花火はいかがでしたか? 毎年呉と広島の花火大会は別の日でしたので、運悪く当直にあたらなければたいてい両方楽しんでいました。 呉の花火は勤務先の病院の真正面で上がっていたので、官舎の前の広場でBBQしなが堪能しておりました。 楽しかった~。あれがきっかけで、少なくとも一組ゴールインしたけんね。BBQプロデューサーとしては満足してるとです。 昨夜は自前のぼろいデジカメで、花火の写真撮影に挑戦したと。花火を普通のカメラで撮るの、むずかしかね~。かなりの反射神経を必要とします。よっぱらうとなおたいへん。 で、まぐれで土星が撮れましたので、恥ずかしながらうれしげに公開してみました。 ![]() そして昨日は、くまの誕生日でもありました。 くまはしばしば土曜の朝クリニックに顔出してるとです。患者様の中には、アロハ着たあやしいくまがうろうろしてるの、目撃した方もきっとおられると思います。ごめんなさい。 昨日の朝も、うろうろしていたとですが、スタッフのみんながサプライズでこんなかわいいケーキをプレゼントしてくれました(涙)。 おいしそうでしょ。 甘いものに目がないくまさん、思わずかぶりつこうとした瞬間、ケーキの形したローソクだとわかって照れておりました。 でも、すごくうれしかったらしく、すこしウルっときてたとよ。みんなありがとう。 #
by mauimamas
| 2007-07-29 18:50
今日は宇品の花火大会ですね~。
昨夜も広島市内で花火あがってたと、知ってますか? 実は、2号線ぞいの住吉神社のお祭りで、毎年花火が上がってるとよ~。 見るのにかなり根性いります。 なぜかというと、とても気まぐれな花火なのよ。 夜8時ごろから約1時間、不定期に5分から10分の間隔で1発ずつ上がるので、あのあたりの空を10分以上まばたきせずじーーーっとみてないと、見損なうと。 何せ、一発ずつでしょ。住吉さんとくまママの巣は500メートルほど離れているので、ぽんと音がしたときにじたばたしても、すでに花火はあとかたなく消えているとです(涙)。 昨夜も8時過ぎから20分ほどがんばってやっと2発見れました。いえーい! 見つけると、宝物みつけたみたいにうれしい花火です。ひじょーに疲れますが。 ちなみに舟入ゴルフガーデンで練習してると、住吉さんはすぐそばなので、球を打つ方向に花火が上がります。 おととしまで毎日のように舟入ゴルフに通っていたので、いつも練習中に突然花火があがってびっくりしよったとです。 来年こそは住吉さんの夏祭りの日を前もって調べて、1時間まばたきせず全発パーフェクトにみたいものです。 今夜の花火も、巣のリビングから見えるとです。プチトマトぐらいのおおきさやけど、楽しみです・・・。 #
by mauimamas
| 2007-07-28 15:36
![]() みて~。 ついにオトナノメダカをめぐんでもらったとです。 インチキとは知りながら、うれしいと。たまりかねてめぐんでくださったおとうさん、感謝しております。 しかし、オトナノメダカはでかいっっ! これまで、ウチのメダカは5mm以上に育った子がいなかったので。この大きさになると、メダカもやっぱりお魚っていうかんじですなー。 それにびびっているのが、くまママ一家の次女、ゆかちゃんです。 ゆかちゃんは、メダカの前にいた金魚たちが、朝出勤するたびに一匹そしてまた一匹と動かなくなっていくのが心身ともにストレスとなって、ついに体調を崩してしまったとです。 幸いにも(?)金魚が全滅し、ゆかちゃんはやっと元気になったのですが、こんな大きなお魚が、またもや動かなくなったら、また体の調子が悪くなるのではと心配しております。 みんな口には出しませんが、心配してるのはゆかちゃんだけでなく、心の中では、また死んでいくのでは~、と不安に思っているようです。 みんなごめんね~。くまままの生き物育てたい癖は、父親譲りの遺伝子ようですので治らんと。 このメダカたちが、たくさん卵を生んでくれるまで、がんばって育てようね。 あしたクリニックがつぶれても、とりあえずタニシ屋で食いつないでいけそうですが、メダカ屋さんができるくらいになるといいね~。 ところで、丸い水槽はメダカにとってストレスらしいという説を小耳にはさみました。 ウチの水槽は、フジグランのペットショップで購入した、丸い水槽です。 メダカの水槽という名前で売っていたのですけど。四角いとに換えたほうがいいっちゃろーか。 誰かこのトリビアご存知ですか? #
by mauimamas
| 2007-07-27 20:56
昨日、メダカの赤ちゃんの最後の1匹が亡くなりました~。
せっかく、メダカ日記を載せようと張りきっていたノニ(涙)。 実はこの日記始める前、スタッフがとうかさんですくってきてくれた金魚が7匹いたのですが、あっという間に次々亡くなっていったとです。 メダカやったら飼えるやろう、ということで、またまたスタッフのおうちからメダカの卵を山ほどいただき、最初は次々に孵化して元気だったので、こりゃーいけるとおもっていたら、またしても朝水槽を覗くたびに数が減って行き・・・とうとういなくなってしまいました。 変わりにどんどん数が増えているのが、ペットショップでメダカたちのために買ってきた藻にくっついていたタニシたち。 タニシ日記になったりして~、と冗談で言いよったとですが、ほんとになりそうです。 誰か、メダカの飼い方教えてくれ~。 #
by mauimamas
| 2007-07-25 19:16
|
![]() |
カテゴリ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||